1952年 香川県生まれ 1976年 早稲田大学理工学部卒業後 ヱスビー食品株式会社 入社 2005年 ヱスビー食品株式会社 代表取締役社長就任 2011年 ヱスビー食品株式会社 取締役会長就任 2014年 ヱスビー食品株式会社 顧問就任
1959年佐賀県生まれ。 山口大学経済学部卒。 NHK入局後鹿児島、名古屋などで勤務。 NHKスペシャル、モーニングワイドを経て2000年よりNHK解説委員。国際農業ジャーナリスト連盟に所属する農政ジャーナリストの会会長。農政や食の問題を担当分野とする。
1949年長野県に生まれ、専業農家で育つ。1973年東京大学法学部卒業後、農林省へ入省。各部局を経て2006年農林水産事務次官。2007年退職。2008年から(株)農林中金総合研究所顧問。2010年から内閣官房参与。
1949 年熊本県生まれ。熊本県経営伝習農場を修業後、11種類もの職を転職した後、田舎の自然の素晴らしさを体感し、「過疎こそ宝だ、クレームこそ宝だ」を合い言葉に、養鶏業の6次産業化に着手。1995年農業生産法人コッコファームを設立。売上高29億円(2012年実績)。同社代表取締役会長、2009年公益社団法人日本農業法人協会会長に就任。
1951年愛知県生まれ。東京大学農学部卒。農林水産省研究員などを経て、1996年東京大学農学部教授。2011年から名古屋大学大学院生命農学研究科教授。これまでに東京大学大学院農学生命科学研究科長、日本フードシステム学会会長、農村計画学会会長、食料・農業・農村政策審議会委員、国土審議会委員などを務める。現在、日本学術会議会員、公益財団法人生協総合研究所理事長。
1944年 東京都生まれ 1969年 早稲田大学卒業後、農林中央金庫入庫 2004年 農林中央金庫代表理事副理事長就任 2009年 一般社団法人日本食農連携機構設立、理事長就任
1967年千葉県生まれ。農業者大学校を卒業後、90年に就農。1996 年事業会社(有)和郷を 1998 年(農)和郷園を設立。(有)和郷は 2005年に(株)和郷に組織変更。生産・流通事業のほかにリサイクル事業や冷凍工場、カット・パッキングセンター、直営店舗の展開をすすめる。2005年海外事業部を立ち上げ、タイでマンゴー、バナナの生産を開始。2007年日本から香港への輸出事業をスタートし現在ターゲット国を拡大準備中。